この米販売会社が行った事故米の不正転用事件は、一つの区切りを迎えました。
ただこれから食品偽装事件を他の企業が起こさないという保証はありません。
食品を扱う企業のモラル・倫理観に頼るだけではなく・消費者側も自分たちが口に入れる食べ物に関して、積極的に食の安全という暮らしの重大事に取り組んで行かなければならないのです。
功徳が少ない状態(3%以下)で、生活環境の破壊が生じるのです。
功徳を積むことも暮らしを守ることの出来る大きな要因なのです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。