動物・生物は様々な分類法があります。
脊椎動物かそうでないか。
真核生物か原核生物(細胞核を持たない生物)か。
脊椎動物は脊椎動物亜門というグループに分類されます。
脊椎動物亜門には、よく知られている魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類などが該当します。
先述の記事で発見された生物の内、新種とされたカエルは、「脊椎動物亜門・両生綱・カエル目に分類される動物」の一種になるようです。
私が訂正前の記事で「既存の生物の分類に入らない」と表現したのは、脊椎動物亜門以下の分類に所属する種類のなかでという意味でしたが、あらゆる種類に属さないという意味に解釈される可能性があるので、削除・修正した次第です。
自分などは、誤字に気付いても訂正しないことがあったりします・・・(^^;
誤字は前後の文脈から正しい字が推測されることもあり、特に気にしなくても良いと思います。
ですが功徳を使い果たす暮らし、前世・過去世から持ってきた原罪・カルマを解消することに気がつかない人生は、現在生きている人々が一番に気づくべき間違いではないでしょうか?
その間違いを生きている間に気づいた人は、現在の所、本当に少数です。
「内容が難解だ」とおっしゃった方は、わかりやすい説明を求めているとも解釈できるのでは?
わずかでも理解したという潜在意識があるからコメントを書いたのではないでしょうか?
興味がなければ、コメントしないでしょうから。