世界有数の小麦輸出国ロシアからの輸出量が減る可能性が高まり、国際市場の小麦価格はすでに上がり始めているそうです。
国内では食品価格高騰などインフレへの懸念が強まっているそうです。
(引用開始)
(引用終わり)
北半球では猛暑ですが、南半球では豪雪と低温で凍死者が出ている地域があるそうです。
ところで日本国内では、リーマンショックより少し前から小麦の価格が上がり始めて、パンやうどんなどの小麦を使用する加工食品などの値段が上昇しました。
現在は、デフレの影響もあって小麦加工食品価格が低い状態ですが、今後、ロシア以外の小麦輸出国での干ばつ・異常気象などによる不作で、国際市場に於ける小麦価格が上昇して、日本に輸入された小麦価格が高騰することもあるのではと、懸念しています。