このような人々を、神々から個々の人間に与えられる光のエネルギーである功徳(くどく)の見地から観察すると、功徳が減ってきていることがわかります。
功徳が減って来ることでその人に起きること、例えば、仕事でミスを連発する。
自宅の家財道具が頻繁に壊れる。
人間関係が上手くいかなくなる。など・・・
功徳が少なくなった人々は、上記の出来事にはお金の工面などで対応しようとします。
しかし、功徳が少なくなった人は、功徳が少ないときに更にお金を得る・好待遇を得ることで、更に功徳を減らしてしまうのです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。